皆さんこんにちは。
今日は、ちょっと真面目なのを書いていきます。
名古屋の金城埠頭で、修理の立ち合いに行ってきました。
今回も、コロナの影響で社用車で行ってきました。
香川からだと、380キロぐらいです。
今回も上司と一緒だったので、道中は楽でした。
年始の寒波で、ところどころ雪が残ってました。
走行には問題無かったので良かったです。
年末に、チェーン取り付けの予行練習をしていたので、本番をやってみたかったのですが出来ませんでした。笑
まあ、あの極寒で本番をすると思うと、修行ですね。笑
休憩のために立ち寄った、甲南SAです。
三重県なので忍者の絵が描かれてました。
ちなみに僕は、昔からアニメのナルトが大好きです。笑
長島スパーランドの近くを通りましたが、とても車が多かったです。
外出自粛はどこへやら・・・・。
長島スパーランドです。
(上司に撮ってもらいました。ご苦労様です。笑)
SAの売店で見つけた、面白い飲み物です。笑
トライしようかと思いましたが、度忘れしていたので味は分かりません。
ご当地ドリンクです。
今回の仕事は、少し特殊でした。
乗組員の操作ミスで応急修理が必要な案件でした。
今回、作業していただいた作業員の方々が、とても良い人ばかりで、スムーズに作業ができました。
寒い中、お疲れ様でした。
また、機会があれば一緒にお仕事がしたいですね。
工事中の写真を少し載せますかねー。
破損しているコンプレッションバーの切り替えをしています。
作業員の方が溶接しています。
今回の作業員の方々は、とても良い技術を持っていました。
カッコイイですね。
曲がっていたWater Wayの焼き戻しをしています。
工事内容は特殊なので割愛しますが、工事中はすごく寒くて、耳がちぎれるかと思いましたが、大きなトラブルや事故も無く無事に終了できて良かったです。
最後に、金城埠頭から見た夜景を載せますかー。
日の入りの時間が早いので、夕方の18時頃でも暗くなってました。
今回は、少し仕事中の写真を載せてみましたが、どうでしょうか?笑
最近、出張が少なくてネタがあんまりありませんが、ぼちぼち作業中の写真も載せていけたらと思います。
よかったら、読者登録お願いします。笑